![]() ![]() あなた専用の製品をお造りするに当たり、個人の足型を採取する必要があります。 足型の採取には、右写真にあります「インプレッションフォーム」を使います。 インプレッションフォームは二つ折りになっており、中身は非常にやわらかい素材(一度凹むと元に戻らないスポンジのようなもの)ですので、もろく・潰れやすいため、以下の手順を必ず守って足型をお採りください。 |
||
![]() |
![]() |
|
靴下やパンスト等は必ず脱いで、素足になってから椅子に座ります。 座った姿勢から立ち上がりやすい、段差のない平らな位置にインプレッションフォームを開いて置いてください。 開いたインプレッションフォームの上で立つ位置を決め、軽く両足をのせます。 |
||
![]() |
![]() |
|
その位置から立ち上がってください。 この時インプレッションフォームの中で足が沈み、不安定になりやすいので、テーブルや壁などにつかまると立ち上がりやすく、転倒の危険も少なくなります。 |
||
![]() |
![]() |
|
浮き足の人は踵だけが沈み、指が沈みません。 指が沈んでいないと正しい足型の採取ができませんので、体を軽く前後に揺らして指を沈ませてください。 ※体を揺らす際、足の位置が動かないように注意してください。 |
||
![]() |
![]() |
|
足の位置を動かさないように注意しながら、ゆっくりと椅子に座ってください。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
最後に、採取した型を崩さぬように真上にゆっくりと足を抜いてください。 足にインプレッションフォームの粉が付くことがありますので、タオル等で拭き取ってください。 これでインプレッションフォームによる足型の採取は終わりです。 |
![]() |