さて、浮き足の人は基本的に重心が体の後方に寄ってしまいます。
体の重心が後ろにいくと姿勢が悪くなり、体は歪んでしまいます。
下のマンガで、浮き足による体の歪みについて説明します。
![]() |
真正面を見てまっすぐ立った場合の横から見た正常な姿勢です。 きれいですね。 体の重心がしっかり体の中心にあります。 |
![]() |
土踏まずが潰れてしまった結果、浮き足になり、体が後ろに傾きます。 |
![]() |
後ろに傾いた体のバランスをとろうとして、足首から上が前に傾く。 |
![]() |
さらにバランスをとるため、ヒザから上が後ろに傾く。 |
![]() |
これでもまだうまくバランスをとれないから、背骨を前に曲げます。 |
![]() |
最後に、このままだと前が見えないので、顔を上げます。 |
![]() |
左が正常な姿勢、右が歪んだ姿勢。 どうですか?オラウータンみたいな姿勢になっていると思いませんか? これは大げさに描いているわけではなく、現代人の体には同じ事が起こっています。 これよりひどい体の人も存在してますし...。
あなたは図の左のように耳の穴と肩の中心が一直線にありますか? こんな姿勢で365日暮らせば、そりゃー肩こり・腰痛なんて起こって当たり前!まっ、肩こり・腰痛だけで済んだら良いですけどね。 |
※一日が終わり、家に帰るとふくらはぎが張っているからって、頻繁にマッサージをしたりしていませんか?
※O脚だったり、下腹が出てたり、お尻が垂れてたり、猫背だといわれたことがありませんか?
上記のような人は確実に体が歪んでいます。
体の歪みは私たちがいくら意識して姿勢を正しても、治療院で施術してもらったとしても治るものではないのです。
となると、重心が後ろ側にいってしまった原因である土踏まずの潰れを解消してしまえば、浮き足が解消され、体の歪みが解消されるのです。
体が歪むメカニズム < 前項 | 次項 > 土踏まずのメカニズム